さて、どうする?

二児の父が考えた子育て方針の備忘録。父親目線で育児について気づいた事を書いてます。

40歳会社員男性(既婚、子持ち)が考える幸せの定義とは?

たまに「自分は幸せか否か?」をぼんやりと考えたりします。特に何か不満があるわけでなくとも、ふと何気ないタイミングで頭の中にポッと浮かぶのです。

ただ、殆どの場合は

「まあ健康だし、仕事もあるし、妻も子もいるし、幸せな方だよな」

と言うありきたりな結論になります。

 

でもなーんか引っかかるのです。心にモヤモヤっとするものが。自分は本当に幸せなのだろうか?何をもって幸せと言えるのか? いやそもそも、

 

「幸せ」とはなんだ? 

 

ちょっと考えてみました。

幸せは「お金」や「身分」や「権力」では無いと良く言われます。確かにこれらがあれば必ず幸せになる、とは限らないでしょう。でも無いよりはあった方が良いように思えます。

じゃあ、「愛」や「友達」や「恋人」なのでしょうか? なんとなく幸せっぽい気がしますね。でも、これだけでは生活に困るような…

 

結局「◯◯があれば幸せになれる」という前提自体が違っているのではないでしょうか?

恋人や友達がいなくても、お金や仕事が無くても「幸せだ」と思える瞬間は誰にもあります。

人が「置かれている状況」と「幸せ」かどうかは、実はあまり関係ないと考えています。

 

ざっくり言うと、

「幸せ」=楽しい、嬉しい、気持ちいいと思う一過性の感情

 

だと思ってます。

 

自分が「幸せ」かどうかを考える意味は無い。

今の状態が、楽しいか、嬉しいか、気持ちいいかどうかは、考えるまでもなく直感的にわかるでしょう。むしろごちゃごちゃと考えない方が感じやすい。

いわゆる有名なブルース・リー

Don't think. Feel.

というやつです。

 

それが幸せなのです。

 

難しく考えるから悩んでしまうのです。

幸せなんてたかが一過性の感情です。何か「幸せ」という「ゴール地点」があって、それを目指すべきだと考えるから話がややこしくなるのです。ゴール?そんなものは無い。と考えれば気が楽になります。

 

今日の私は、仕事はあまり進まなかったので不幸な感じで、家に帰ってご飯食べて子供と遊べば幸せです。 なので今日は不幸のち幸せ、と言ったところでしょうか。

明日はどうなるか分かりません。

 

もし日々の生活で「不幸だなあ」と感じることが多ければ、何か幸せになれる事を積極的にする必要があります。例えば、好きなものを食べる、温泉に浸かる、好きな本を読む、何でも良いです。お金をかける必要もありません。ただ、自分が幸せを感じているかを意識するだけです。

また、避けられるのであれば不幸な気持ちになるのを避けた方が良いでしょう。例えば、インターネットやテレビで人の悪口、批判などを見ていると気が紛れるようですが、実は自分の気持ちが削られるので見ないようにしています。また、やるべき事を放置したりすると心にモヤモヤが残って疲れるので、頑張って処理したり。

そうやって、1日のなかで幸せな時間を増やし、不幸な時間を減らしていく努力が必要です。何もしないで不幸だと嘆いているだけでは改善しない事はわかると思います。幸せは歩いては来てくれません、だから歩いて行くのです。

 

さて次の疑問。

 

幸せなら良いのか?

 

いうこと。

努力して幸せな時間が増えたとします。わーい。

 

で?どうする?

 

となりますよね。

長くなってきたので、続きは次回。

(更新しました)